

〈平野区食生活改善推進員協議会〉
食生活改善を中心に、食でつながり、地域でつながる健康づくりにおいて、平野区では現在約170人の会員の方が養成講座「健康講座保健栄養コース」を修了し、登録された皆さんが健康づくりのボランティア活動をされています。
プレママクッキング、親子食育教室、男性のためのお料理教室など食育や健康づくりの啓発を行っています。














主食:焼きそばナポリタン

材料(4人分)
中華めん(蒸し)・・・4玉 水・・・大さじ3
たまねぎ・・・1個 ピーマン・・・2個 ソーセージ・・・4本
バター・・・大さじ1と1/2(20g)
(A)トマトケチャップ・・・150g
ウスターソース・・・大さじ1 牛乳・・・大さじ
〈下準備〉
・たまねぎ:幅1cmのくし型に切る。
・ピーマン:縦半分に切り、うす切りにする。
・ソーセージ:斜めのうす切りにする。
〈作り方〉
①フライパンを中火で温める。めんと水を入れ、ほぐしながら両面を軽く焼き、いったん取り出しておく。
②フライパンにバターを入れて中火にかけ、たまねぎ、ピーマン、ソーセージを炒める。
③野菜がしんなりとしたら①のめんを入れ、Aを加えて全体に味が絡むように炒めて出来あがり
主菜:トマトとブロッコリーのフライパンオムレツ
材料:(4人分)
卵・・・4個 ブロッコリー・・・80g ミニトマト・・・4個 ベーコン・・・3枚
牛乳・・・大さじ2 塩・・・小さじ1/3
オリーブ油・・・大さじ1/2
〈下準備〉
・卵:溶きほぐす
・ブロッコリー:小さめの小房に分ける
・ミニトマト:ヘタを除き、横半分に切る
・ベーコン:幅1cmに切る
〈作り方〉
①フライパンにベーコンを入れて中火にかけて炒める
油が出てきたらブロッコリーを入れてさっと炒める
②卵に牛乳、塩①を混ぜる
③ ①のフライパンをさっとふく。オリーブ油を入れて火にかけ、温まったら②を流し入れる
④菜箸で軽くかき混ぜ、表面の具材が均等になるように整える
ミニトマトを散らしてフタをし、弱めの中火で8分間、蒸し焼きにしてできあがり。
汁物:だいこんと卵のとろみスープ
材料(4人分)
だいこん・・・200g しいたけ・・・3枚 卵・・・1個 水・・・500ml
鶏がらスープの素・・・大さじ1/2 しょうゆ・・・小さじ1/2 青ねぎ・・・2本
〈下準備〉
・だいこん:すりおろす(おろし汁も使用する)
・しいたけ:うす切りにする
・卵:溶きほぐす
・青ねぎ:小口キリにする
〈作り方〉
①鍋に水を入れて強火にかけて沸騰させる。しいたけ、鶏がらスープの素、しょうゆを加える
②弱めの中火にし、だいこんおろしを汁ごと入れてひと煮立ちさせる
③溶き卵を回し入れて火を止め、器に注ぐ。青ネギを散らしてできあがり。
デザート:かんたん大学いも
材料
さつまいも・・・大1本 油・・・大さじ3 砂糖・・・大さじ3 いりごま(黒)・・・少々
〈作り方〉
①さつまいもはよく洗い、皮ごと乱切りに、10分程度水につけてアクを抜く。ザルに上げてペーパータオルで水気を拭いておく。
②フライパンに油を入れて砂糖をふりかけ、その上に①を平たく並べ、蓋をして火にかける
③中火ぐらいで加熱し、パチパチと音が激しくなってきたら弱火にし、10分間加熱する。(蓋はあけないように)
④芋に竹串が通り、砂糖がからむまで炒める。
⑤器に盛りつけ、黒ゴマをふって出来上がり。